陶器市から手びねり会へ


今年の春の陶器市が一昨日終わった。

地元では我々やきものやはこの催事の事を(バーゲン)と呼んでいる。

27~28年間、この催事も私の仕事の一環として続けている。店側も変わり、訪客も又

新陳代謝している。私が参加し始めた頃は圧倒的に「やきものや」のテントが

多かった。それが今や、食べもの屋、衣料品屋、各種アクセサリー屋他

ありとあらゆるテント店舗が軒をならべている。壮観でもある。

陶芸品の祭りから単なるお祭りへ.....。ひとさまが集まってこその(お祭り)だから、

その形態・内容は二の次とされても致し方ない面もある。

店側は店側だけが持つ情報網がある。

売れても売れなくても(飽きない=商い)である。売れて売れてしようがない時は

誰も文句は言わない。反対に、売れない時は.....。

今回初めて訪れた御客人もそしてリピーターも耳が痛いかもしれないが、こんな事が
囁かれているのも事実なのだ。

「店、多過ぎ。 やたらにアレもコレも値切るなよ、こっちだって生活賭けてるんだ。

やきものの知識無い客増えたよな。 デカい犬連れてるなぁ、あんなのが暴れ始めたら

パニック目に見えてんな。 お客様は神様です、って、人間だろ..だろ? やきものやが

頑張んないとな、やきものの市なんすから..。大物、さっぱり売れなくなったな。

万札出して500円一点買いだもんな、つり銭ねぇよ。 帰りに買うから.....絶対帰りに

寄ったためし無いわよね。三年前に此処にあったんだけど、アレない?無いよ!

みーんな共販目指してゾロゾロ歩いてくし、共販方面からゾロゾロ帰ってくる。誰も
買い物袋持ってないね、何しに来てるんだろ。

客質、落ちたよね(っととと、そこまで言うか?)それを言っちゃあおしまいよ.....。

あぁ、秋の市、どうなるかなぁ...」       (つづく。)

 

コメント